2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

食品取扱いの3原則(1)

【食品取扱いの3原則】 食品の取扱いにあたっては、細菌の活動を抑え、有害物を持ち込まないことが必要です。 この食品の衛生的な取扱いには、3つの基本原則があります。1)清潔・・・食品に細菌や有害物を付けない 2)迅速・・・細菌に増える時間を与えない …

細菌の性質を知る(3) 腐敗について

【腐敗について】 腐敗細菌が増殖、食品の成分を分解し、食品の価値を無くす事を『腐敗』といいます。 特に、蛋白質を多く含む豆腐や厚揚げ類が、腐敗により、異味やネト、悪臭発生等の原因になります。 蛋白質の変質を『腐敗』といい、澱粉質は『発酵』、脂…

今年の6月1日は・・・

今日は6月1日、ここ3年程は『クールビズ』のニュースが話題の中心になった『衣替えの日』ですが、日曜日だったこともあり、他の話題がメインになっていました。 まずは実際に見たことより、 【レギュラーガソリン値上げ】 今日は、日曜日だったのですが、…

細菌の性質を知る(2) 細菌が育成するための3要素

【細菌が育成するための3要素】 ※栄養・・・人間に栄養となるもの(食品)は、細菌にも栄養となります。 ※水分・・・食品中の水分を利用して増えます。50%以下では発育が阻害され、20%以下では発育できません。 ※温度・・・36度前後(人間の体温付近)で最も…

細菌の性質を知る(1)

☆細菌の大きさは1ミリメートルの1,000分の1前後(針の先に数百程度)です。☆食中毒菌は、腐敗菌(食品を腐らす細菌)と違い、食中毒を起こすだけの菌数(菌量)が食品にあっても、食品の概観・色・味・臭いの変化が感じられない場合が殆どです。☆食中…